中国家庭料理の会@サロンドテ可笑的花-3

料理はまだまだ。

ここでまで折り返し地点にも到達していませんでした。

img_5520

つづいては、サトイモを中国のお漬物で煮たものです。

これは結構珍しい料理だと思います。

海外でなら食べたことがあるという方もいるかもしれません。

私も一回食べた気がします。(四川だったか台北だったか、それともシンガポールだったかはもうわかりません)

 

これ、写真を撮るのを思い出して、食べた後撮っているので、本当はこれよりもう何個か多いです。

 

それからジャガイモを十三粉(?)とかいうので炒めたものが出ました。

スパイスたっぷりで美味しく、今回の料理の中でも人気があったんですが、写真を撮れませんでした。

 

2017-12-27 19.39.13

それからこれが昨晩のメイン。

トンポーローです。

豚の角煮なのですが、さわやかな風味があります。

美味しかったけど、今年のこれは小さかったよ・・・・もっと食べたかった。

 

次が主食で、ゆで餃子。

2017-12-27 19.42.432017-12-27 19.52.35

水餃子と蒸したのと両方出ました。

量がすごい。

皮がもっちもっちで、分厚いこのタイプが私は大好きです。

 

日本の餃子は焼き餃子が多いからか、皮は薄くぱりぱりです。

それはそれで美味しくて大好物なのですが、私は初めて中国人の人が作った餃子を食べたとき、こんな風に皮がぽてっとしてた見た目で嫌な顔をしたんですが、食べてみたら美味しくて、それ以来こういうもちもち系の餃子をずっと求めていました。

 

過去の味の記憶を美化しすぎているのかもしれませんが。

 

ずっと食べたかったもちもち系の蒸し餃子を食べられて、大満足でした。

 

 

(つづく)

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。