楽しかった札幌の注意事項

生まれて初めての冬の札幌は最高でした。

しかし最高ながらも、そこで何らかのやっちゃった!案件もありますので、それもシェアします。

No.1  雪が積もってるところに、ゴロゴロ引っ張るタイプのバッグを引きずって行く

大通りの地下道(地下歩行空間と呼ばれている)を歩くときなどは全然意識しなかったんですが、北海道神宮で悟りました。ていうか、歩道も雪が積もっているので、ゴロゴロに雪が詰まって身動き取れなくなります。

こんなアホは私だけ? いえいえ、お土産たくさん買いたい!と思って旅行行く人はやりがちです。こっちの食べ物は美味しいし、お土産買って帰りたい。クールで送ると高くつくし、と思っちゃうんです。でも担げるバッグで行きましょう。ゴロゴロNG。

No.2 食べたいものに優先順位をつける

雪の中の移動は思うようにいきません。カロリーはその分消費されるはずなのですが、フードファイター以外の人は、胃袋の上限がすぐきます。

下調べは現地でするのも効果的です。

私は敢えて、新千歳空港から札幌への移動をバスにしました。

高速バスの座席のポケットには、パンフが入っています。

こういう現地でしか手に入らない冊子、フリーペーパーを早めにゲットしておくと、ワクワクが増えます。

現地の友人も、地元の決まったところしか行ってないものなので、一緒に面白がってこういうの読んでくれました。

No.3 電車乗り間違い

帰りのことです。

あまりの楽しさに時間を忘れて、そしてアパートから駅までの雪道をゴロゴロつきのバッグを引きずって移動したので、時間がタイトになってしまいました。

帰りは地下鉄東西線で「新さっぽろ駅」に出て、そこからJRで新千歳空港へと決めておりました。

ところが乗り間違いまして、確かに「空港なんちゃら線」に乗ったはずが、それは千歳からJR札幌駅に向かうもので、新さっぽろから私はJR札幌駅に戻ってしまいました。

さらにはJRが鹿とぶつかって!事故遅延。

ヒヤヒヤしました。

空港でお土産を買い漁り(ゴロゴロにお土産を詰めるならココしかない)、味噌ラーメンを食べるはずが、時間がギリギリだったので、手ぶらで大阪に戻る羽目に。

ラーメン、ああ、ラーメン、ラーメーーーン!!

ラーメン。

私からは以上です。

今度こそ札幌レポートは終わります。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。