こんなことが出来たら良いな-NPO

#NPO #Reジョブ大阪 #高次脳機能障害 #クラウドファンディング #患者会 #家族会

NPOを立ち上げ、どういう活動をするかってことを書こうと思います。

な~んて言っても、まだ今のところ、「 NPO法人(見込み)Reジョブ大阪 」なんですけどね。申請書出してないんで。

今月中には総会やって申請書出します。b

申請書出したら、審査があって、縦覧といって、一般の方も読めるようになりますが、わざわざ大阪市役所の地下にあるNPO担当の市民局まで出向いて読む人なんていないっしょと思います。

 

誰でも読んでいい情報なので、Reジョブ大阪のフェイスブックページやブログでご案内していく予定です。

 

申請通ったら、申請が通った日からNPOの2018年はスタートします。

正会員・賛助会員といって、NPOに年会費を払って運営を応援してくださる方を集めます。

この正会員と賛助会員というのの違いは、まず第一に年会費の額です。

正会員は、年12,000円。賛助会員は6,000円。

あと正会員というのは、NPOの総会に参加する義務があります。

今どきのことなので、うちはzoomというネット会議アプリを使って、楽にやろうと思っています。遠隔地に住んでいる人でも参加しやすいように。

 

で、その正会員だの賛助会員だのになったら、どんな良いことがあるかって話ですが、キックオフパーティというのをやりまして、そのときに、こういうことをしてもらえたら助かるというご意見をもらいました。

 

一番多かったのは、自分の身内が高次脳機能障害になったときどうしたらいいのか、相談に乗ってもらえること。

 

なので、正会員・賛助会員専用のオンラインサロンをフェイスブック上に開きます。

 

こんなことがあって困ってるんですけどとか、そういう相談事に乗れるように。

 

正会員と賛助会員の差として何か納得してもらえるサービスを正会員に上乗せしたいと思っています。

 

そこは「参加権」みたいなものにしようかなと。

 

具体的には、私たちがやるイベントに主催側として入れるとか。

 

たとえばチャリティイベントをやろうと思っているんですけれど、そこに特別な参加費で「出展」できる権利。

 

 

↓ これはあくまでイメージですが、こんな感じ

 

実はジェルネイルが趣味なんです~

自分の爪にするだけじゃなく、人の爪もきれいにしてみたい!

けど、いきなり知らないところに行くのは不安だし・・・

 

なんて人が、自分の特技を活かす場として、みたいな。

 

去年の年末(2017年)にチャリティイベントをやってみたんですが、小規模でやるのはもったいないくらい盛り上がったので、今度はぜひ大きくやりたいな、なんてことを考えています。

 

でもそれは年に一回のお祭りみたいなもので、活動のメインは「患者家族の支援」です。

 

 

(つづく)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。