ブログ

ブログ…かさこさん(というカメライター…カメラマン兼ライターでかさこ塾という社会人向けの塾をしている方)が、毎日書け!とおっしゃっているので、ここんとこ毎日書くようにしてるんですが、

ブログを書くっていうのは、上手くセールスするためというより、自分の軸というか、上手く言えないけど、

ブログを書きながら、自分が売れるものを模索してく、みたいな、

ある種自分探しの旅めいたもんだなーと感じています。

自分にしかない売りって、意外に自分じゃわかってないし、

ブログでも書かなきゃ、自分が見えてこないというか。

幸い、うちの院には、私の治療を良しとしてくれる方が来てくれています。

鍼灸の良さは治療でしか語りつくせないとも思います。

けれど、その方式でこのまま行っても、

私の夢…鍼灸受療率70%(50%以上希望)まではとても辿り着けません。

ご存じない方のために説明すると、受療率というのは、一人の人が一生の間に受診する率のことで、鍼灸は調査始まって以来ずっと7%前後なのです。

つまり一生の間、一度も鍼灸に縁がない人が9割もいます。

病気にならず、健康だから無縁でいられるのでしたら全然良いんですが、単に鍼灸のことを何も知らないから、病気した時選択肢に上がってこないという現状を、私は残念に思います。

知っていて、選ばないのなら、それは鍼灸に魅力がないということ。

その魅力が知られてないのが悲しい。

こんなにも健康づくりの役に立つものなのに、と。

ブログは、本の紹介がメインで作ってますが、鍼灸や東洋医学の魅力も伝えていきたい。

私の軸は、本と鍼灸にあるから。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。